サッカー選手

【最新版】大迫敬介選手の家族・実家・出身地まとめ|鹿児島から広島へ羽ばたいた守護神のルーツとは?

画像引用:Instagram

Jリーグ・サンフレッチェ広島の守護神大迫敬介(おおさこけいすけ)選手

サンフレッチェ広島ユース出身で、若い頃から世代別代表に選出されているクラブを代表するプレーヤーですよね。

そんな大迫敬介選手の実家はどこにあるのかご存知ですか?

今回は家族や両親、兄弟などについてスポットをあて調査しましたので、ぜひ最後まで読んで見て下さい‼

<この記事を読んでわかること>

  • 大迫敬介の実家はどこにあるのか
  • 大迫敬介の両親や家族など兄弟について

スポンサーリンク

大迫敬介の出身地

出典:インスタ

デビュー以来サンフレッチェ広島一筋で、ユース出身いうこともあり、大迫敬介選手の地元が広島県だと思っている人もいるのではないでしょうか。

実は大迫敬介選手は鹿児島県出水市で中学時代まで育ったんですよ。

鹿児島で大迫で言えば”半端ない”でお馴染みの大迫勇也選手ではないのでしょうか。

まだ、デビュー間もない頃は2人は兄弟ではないかとネットで騒がれていましたよね。

この時の兄弟疑惑の時に大迫敬介選手が、鹿児島県出身と知った人もいるでしょう。

ちなみに大迫敬介選手自身この時のことについてインタビューで話していました。

試合に出始めたころは『半端ない』とか、やはり大迫勇也さん経由で何かを言われたり報道されることが多かったですね(笑)。ただ大迫さん経由で認知されるのは、どちらかというとうれしかったです。もちろん『大迫は、こっちにもいるぞ』というのは、しっかり伝えていきたいですけど。

引用元:ATHLETE WEB

大迫勇也選手の出身地は、鹿児島県南さつま市ですが、大迫という苗字は鹿児島県で多いのかも知れませんね。

広島に住んでいながらも現在でも出水市とのつながりは深く、「二十歳のつどい」などにかけつけ、後輩たちにエールを送ったりしているそうです。

ただ、九州の南でサッカーをしていた少年が、なぜ広島のクラブユースに入ったのか気になりませんか?

実は、中学卒業後の進路についてはいろんなクラブから誘いがあったそうです。

その中でサンフレッチェ広島ユースに進路を決めたそうですよ。

確かに、Jリーグのユースとなると自分がいくら望んでも簡単に入団できるわけではないですよね。

「いろいろなチームの練習に参加しましたが、サッカーに集中できる環境が整っていたのが広島でした。学校や寮、グラウンドの環境も良かったし、全寮制というのに魅力を感じました。団体生活をしていればチームとしての結束力も高まるし、スタッフが集まればミーティングもできるので、すごく強いチームになれるんじゃないかなと思いました」

引用元:ゲキサカ

サンフレッチェ広島ユースといえば、数あるJリーグの中でも多くの代表クラス選手を輩出しているクラブとして有名です。

大迫敬介選手も日本代表に選ばれるほどに成長しているので、中学生の時の決断は正しいことが証明されましたね。

ただ、親御さんとしてはサッカーの腕前は大人顔負けでも県外に出すということに不安があったのではないでしょうか。

幼少期大迫勇也選手がどのような家庭で育ったのか調べてみました。

スポンサーリンク

大迫敬介の家族構成は5人

出典:インスタ

大迫敬介選手はの家族についてまとめてみました。

父親・・・哲郎さん

母親・・・名前不明

長男・・・絢一郎さん

次男・・・大迫敬介選手

三男・・・昴さん

大迫家は両親と男兄弟三人の5人家族です。

スポンサーリンク

父・哲郎さんの人物像

父親の哲郎さんはサッカーをしていたのか不明ですが、卓球の経験者だそうです。

詳しい年齢や職業などはわかりませんが、大迫敬介選手の年齢を考えるとまだまだお若いのではと推測できますね。

東京オリンピック日本代表の発表の日などは、地元メディアが取材をしており、息子が選出された様子を見て、安堵の表情を見せていました。

子供の頃の大迫敬介選手について、「小学生の頃からちょっと変わった子だった」と答えていましが、幼い頃からストイックだった様子を話している記事がありました。

大迫敬介選手はスランプになると父の哲郎さんにアドバイスを求めるそうです。

良い関係なのが分かりますよね。

スポンサーリンク

母・加代子さんの教育と影響

母親に関してはあまり情報がありませんでしたが、剣道をされていたことが分かりました。

武道をしていたということで、何事もきっちりしている方のイメージです。

大迫敬介選手が早い時期に親元を離れても、しっかりと道を外さずプロになったのはお義母さんの幼い頃からの教育があったのかもしれません。

また、サポーターに対して礼儀正しい姿を見ると、母親の影響なのかなと思ってしまいますね。

ご両親がどんな方か知る前は、大迫敬介選手が中学卒業してすぐに広島に行ったのは親としては不安だったのではと思っていましたが、もしかすると安心して中学まで育てた息子を送り出したのかもしれませんね。

兄弟について

出典:インスタ

兄弟は兄と弟がいますね。

まずはお兄さんの絢一郎さんですが、年齢は大迫敬介選手の3歳年上でスポーツトレーナーをしています。

現在はつくばFCレディスのトップチームのトレーナーをされているようですよ。

お兄さんが持っている資格を調べると、アスレティックトレーナーや看護師師など多くの難関資格を保有されているみたいです。

もちろん絢一郎さんもプロサッカー選手を目指していたそうですが、高校生の頃に大けがをしその夢を断念したそうです。

その後医療従事者を目指し見事夢をかなえました。

そもそも大迫敬介選手がサッカーを始めたきっかけはお兄さんの影響でした。

スポーツトレーナーとして活躍しているお兄さんに色々な相談をしているのかもしれませんね。

また、弟の昴さんもやはりサッカーをしていました。

昴さんは大迫敬介選手より2歳年下で鹿児島の北薩選抜や鹿児島県高校選抜大会で優勝したことのある経歴の持ち主です。

大学に進学したという情報はありましたが、どの大学までかはわかりませんでした。

地元では有名な大迫3兄弟なのかもしれませんね‼

ちなみに3人ともイケメンですよ(笑)

川村拓夢選手学歴,川村拓夢選手大学,川村拓夢選手高校時代
川村拓夢選手の学歴まとめ!大学は?サンフレッチェ広島育ちの才能の軌跡とは?本記事では、川村拓夢選手の学歴や学生時代を詳しく紹介。広島での幼少期からユース時代までの軌跡やエピソードをまとめました。サッカーに情熱を注いだストイックな姿をぜひご覧ください!...

スポンサーリンク

まとめ:大迫敬介選手のルーツから見る成長の軌跡と家族の絆

出典:インスタ

今回はjリーグ・サンフレッチェ広島で活躍する大迫敬介選手の地元や両親、兄弟について調査しました。

  • 鹿児島県出水市出身
  • 両親と3兄弟の5人家族
  • 兄はスポーツトレーナーで弟は学生
  • 3兄弟みんなサッカーをしている

調べてみると3兄弟の写真がたくさんみつかり、兄弟仲が良いことが分かりました。