Bリーグ2023-24シーズン王者となった広島ドラゴンフライズ。開幕前に引退発表した選手の中で、唯一引退試合を予定していなかった朝山正悟選手。
「朝山さんの引退を少しでも先に!」というチームメイトの思いが叶い、CSファイナル優勝という、この上ない有終の美を飾りました。
出典:X
Bリーグアワードでは、そのダンディなスーツ姿から「イケオジ!」と、新たなファンも増えている朝山正悟選手。
サングラスとスカーフがとてもお似合いです!
アワードのスーツはダントツで朝山さんがかっこよかったちょい悪イケオジ感❤ pic.twitter.com/gwgdbONkLO
— ゆかりくん (@32Yukarikun) June 1, 2024
朝山さんがイケオジすぎて..#ドラゴンフライズ pic.twitter.com/NFvOXURgBJ
— Mary (@Ema72259766) May 31, 2024
2024-25シーズンからは広島ドラゴンフライズのヘッドコーチ就任が発表された朝山正悟ヘッドコーチ(以降、ヘッドコーチと表記させていただきます)。
広島との絆が深い朝山正悟ヘッドコーチの経歴や広島との関係、ご家族についてまとめてみたいと思います。
この記事で分かること
- 朝山正悟ヘッドコーチのプロふいーる
- 朝山正悟ヘッドコーチのプロでのキャリアは?
- 朝山正悟ヘッドコーチの奥さん・子供・家族について
朝山正悟ヘッドコーチのプロフィール、学生時代どんな選手だった?
朝山 正悟(あさやま しょうご)
生年月日:1981年6月1日
出身地:神奈川県
身長192㎝/体重88kg
【出身校】
中学校:横浜市立西谷中学校
高校:世田谷学園
大学:早稲田大学
【在籍チーム】
2004~2005年:日立サンロッカーズ
2005~2008年:オーエスジーフェニックス
2008~2009年:レラカムイ北海道
2009~2013年:アイシンシーホース
2013~2015年:三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋
2015~2024年:広島ドラゴンフライズ
2024年~:広島ドラゴンフライズ ヘッドコーチ
小学校5年でバスケを始めたという朝山正悟ヘッドコーチ。出身は広島ではなく、神奈川県横浜市です。中学1年で県選抜に選ばれ、1学年上の田臥勇太選手(宇都宮ブレックス)とチームメイトとなります。
中学の転機は、ジュニアオールスター(都道府県選抜)に選ばれたこと。ひとつ上に田臥勇太さん(宇都宮ブレックス)がいて、田臥さんのパスが取れなくて先生にめちゃくちゃ怒られたんだよ。当時、俺は1年生で1人だけ呼んでもらっていたから、こんなにうまい人たちがいるのかって。その中に田臥勇太っていうさらに飛び抜けた人がいた。
引用:ダブドリ
朝山正悟ヘッドコーチの代のジュニアオールスターでは優勝を飾り、多くの高校から誘いを受けた後、東京の世田谷学園に進学します。
世田谷学園では、1年と3年の時にインターハイとウィンターカップ出場、3年生の時には国体とウィンターカップで3位という成績を収めました。
大学は早稲田大学へ進学。朝山正悟ヘッドコーチが入学した時、早稲田大学は関東大学バスケの2部リーグに所属していました。
「俺が入学して1部に上げるんだ」みたいな気持ちで入学したんだけど、色んな楽しさとかも味わっちゃってさ(笑)。大学1年、2年は、自分のバスケ人生の中で一番腑抜けた時代だったね。
引用:ダブドリ
朝山正悟ヘッドコーチが大学3年のリーグ戦のパンフレットですが、どこかヤンチャそうな印象の若さ溢れる雰囲気ですね!
朝山正悟ヘッドコーチの2学年上には、田臥勇太選手とともに能代工業で活躍していた能代工業のキャプテンだった畑山陽一選手がいました。
畑山さんが、最後の試合の後にめちゃめちゃ泣いてて、それを見た時に「なんてことをしてしまったんだろう」って思った。
引用:ダブドリ
朝山正悟ヘッドコーチが心を入れ替えて真剣にバスケに向き合うようになったのが大学3年の時だったといいます。大学3年のリーグ戦で1部昇格を果たし、大学4年では1部リーグの注目選手として取り上げられるまでになりました。
佐賀バルーナーズの宮永雄太ヘッドコーチ、シーホース三河の柏木真介選手、能代工業から法政大学、東芝、三菱電機、千葉ジェッツなどに所属し、現在は玉川大学男子バスケットボール部のヘッドコーチをしている板倉令奈さん、別ページには新潟アルビレックスBBのヘッドコーチに就任した鵜澤潤さんなど、魅力的な選手が同世代で活躍していました。
朝山正悟ヘッドコーチのプロでのキャリアは?
今では「広島の顔」という印象の強い朝山正悟ヘッドコーチも、20年というキャリアの中で多くの移籍を経験してきました。
早稲田大学卒業後に入社した日立サンロッカーズ(現 サンロッカーズ渋谷)では、サラリーマンとして働きながらバスケットをするという生活。思いっきりバスケットに打ち込みたかった朝山正悟ヘッドコーチは、翌年にOSGフェニックス東三河(現 三遠ネオフェニックス)へ移籍します。OSGでは24時間体育館を使用出来たことや、女子の共同石油(現ENEOS)、日本代表の監督を務めた名将・中村和雄監督の下でバスケができたことがとても大きかったといいます。
しかし、日本バスケ界の過渡期。所属3シーズン目の時に、OSGがbjリーグ所属となり、所属選手全員が自由交渉リストに登録されることになります。
そして、移籍した先は日本代表でも活動を共にした折茂武彦さんが所属していた当時まだ少なかったプロチーム「レラカムイ北海道(現 レバンガ北海道)」。折茂さんからも「一緒にやらないか」と声をかけられたそうです。
レラカムイに1年所属した後、2009年からはアイシンシーホース(現 シーホース三河)へ移籍。シーズン、天皇杯合わせて3回のチャンピオンに輝きました。
レラカムイでは折茂武彦さん(現 レバンガ北海道社長)、アイシンでは佐古賢一さん(現 シーホース三河シニアマネージャー)という「日本バスケ界のレジェンド二人と日本代表で一緒にやった選手はたくさんいるけれど、同じ所属チームで一緒にやれた選手はそんなに多くない」と朝山正悟ヘッドコーチは発言しており、その二人からバスケへの向き合い方、勝つために必要なことなど多くのことを学んだと言います。きっとこれらの経験が昨シーズンチャンピオンに輝いた際にも生かされていたのではないでしょうか。
2022年6月18日にきたえーるで開催された折茂武彦引退試合では、尊敬する大先輩の最後を盛り上げている姿がとても印象的でした。この日は引退していた佐古賢一さんもプレーヤーとして参加しており、往年のファンのみならず、選手たちもとてもうれしそうでした。
アイシンから三菱電機(現 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)へ移籍し、いよいよ広島ドラゴンフライズへ移籍します。
当時B2所属だった広島への移籍の大きな決め手は「佐古賢一ヘッドコーチのもとでバスケをしたかったから」。契約内容も聞かずに二つ返事で契約したこともあり、想像以上に少ない契約金を見て、奥様には「ごめんな」と謝ったといいます。
しかし、B1に昇格できなかったことなど、チームの成績を理由に佐古賢一ヘッドコーチが退任。さらにジェイミー・アンドリセビッチヘッドコーチもシーズン途中に成績不振のため退任。指揮官不在では試合もできないという状況の中で、JBA B級ライセンスを所持していた朝山正悟ヘッドコーチが選手兼任ヘッドコーチとして試合に挑むことになりました。
本日、記者会見にて#2朝山正悟 選手の兼任ヘッドコーチ、#5山田大治 選手の兼任アシスタントコーチへの就任を発表いたしました。
アニキ朝山が中心となって、チームを立て直します。ファンの皆さまも一丸となって戦ってください!#ドラゴンフライズ #広島 #Bリーグ #バスケ #BEONE #B1への道しるべ pic.twitter.com/4n1Ial9sHP— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) November 30, 2017
正直言いまして、急に起きたことですので、私にも、選手にも戸惑いは当然ながらあります。ただ、今季始めから全員が口にしてきた目標であるB1昇格を、途中で投げ出すわけにはいきません。まず今週末試合があり、その試合のためにどうすればいいか、どういうところでやって行くのがベストかを自分の中で考えたうえで、しっかり整理をつけて、こういう結論を出しました。
チーム一丸で挑んだ初めてのヘッドコーチ兼任での試合に2連勝し、チームの士気も上がったといいます。
Bリーグ史上でも、選手がヘッドコーチを兼任するのは初めてのことでした。チームの存続のための大きな決断ですよね。朝山正悟ヘッドコーチの中でより広島ドラゴンフライズへの思い入れが強まった出来事だったのではないでしょうか。
その後、チームは念願のB1へ昇格。
ドラゴンフライズB1昇格記念車両、広電電車で運行! https://t.co/NouWZ1BMSc pic.twitter.com/zGMOqCTDvy
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) May 7, 2020
カイル・ミリングヘッドコーチを迎え、初のCS出場、そしてチャンピオンを掴むまでになりました。
📣日本生命 B.LEAGUE FINALS 2023-24 GAME3📣
📍#エディオンピースウイング広島 パブリックビューイング会場では、なんと「7,700人」の皆さまにお越しいただき、最後の最後までスタジアムに響く熱いご声援をいただきました…!!
"広島一丸"… https://t.co/ycrtgXhhna pic.twitter.com/t6V0NtlJwv
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) May 28, 2024
日本一の広島ドラゴンフライズがマツダスタジアムで優勝報告会 約6000人のファンと喜びを分かち合う#ドラゴンフライズ #広島https://t.co/rsYZMOGzEl
— 広テレ!NEWS【公式】 (@HTV_news4) June 2, 2024
優勝が決まる試合のパブリックビューイングをJリーグ サンフレッチェ広島の本拠地エディオンピースウィング広島で、優勝報告会をプロ野球 広島東洋カープの本拠地マツダスタジアムで開催するなど、スポーツが盛んな広島ならではの温かさも感じるエピソードも素敵ですよね。
朝山正悟ヘッドコーチの出身地は広島?
朝山正悟ヘッドコーチといえば、今や「ミスタードラゴンフライズ」と呼ばれるほど、広島ドラゴンフライズ、広島のバスケを語る上で欠かすことのできない存在です。
【お知らせ】#朝山正悟 新ヘッドコーチが現在、レギュラー出演しております #ひろしま満点ママ(隔週月曜日/#テレビ新広島) と #テレビ派(毎週月曜日/#広島テレビ)につきまして、ご報告が遅くなってしまいましたが、次回6/24(月)がレギュラーとしては最後の出演となりました。…
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) June 21, 2024
先日、卒業が発表されたものの、3年以上にもわたって広島の情報番組(「ひろしま満点ママ!!」「テレビ派」)のコメンテーターとしてお茶の間でも愛されてきました。
#朝山正悟 選手
朝は #ひろしま満点ママ!! の出演でした。#おばKUNI さん「ぐるぐるパスタゲーム」では朝山選手の応援ありがとうございました!
ぜひ試合会場にも応援に来てください!
16:50からは #テレビ派 でも出演いたします!#ドラゴンフライズ #Bリーグ #バスケ#満点ママ #TSS #テレビ新広島 pic.twitter.com/lYqW0IxC2l— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) May 17, 2021
では、朝山正悟ヘッドコーチは広島県出身なのでしょうか?
朝山正悟ヘッドコーチの出身は、プロフィールの項目でも触れたように神奈川県です。高校と大学も東京ですので、広島との関わりはありませんでした。
朝山正悟ヘッドコーチと広島との関わりのはじまりは、キャリアについての項目でも触れましたが、広島ドラゴンフライズ創設2年目、佐古賢一さんがヘッドコーチに就任した時まで遡ります。
アイシンシーホース時代や日本代表などで親しくしていた佐古賢一さんに呼ばれる形で、当時B2リーグに所属していた広島ドラゴンフライズに移籍したといいます。
Bリーグ自体も今ほど注目を浴びていなかった中で、B2リーグのチームはスポンサー探しや設備面などでも決して恵まれているという環境ではありませんでしたが、「佐古賢一ヘッドコーチのもとでプレーをしたい」との思いから、すぐにOKの返事をしたといいます。
広島ドラゴンフライズに入団したきっかけとして、佐古賢一(初代)ヘッドコーチのもとでプレーをしたいというのが最大の理由でした。
引用:広島ドラゴンフライズ公式サイト
意欲をもって入団したものの、シーズン開始16試合目で負傷し、シーズンを棒に振る形になってしまいました。そんな中で、広島のファンの方の温かい応援や励ましの言葉が胸に響き、「広島に恩返しがしたい」という思いが強くなったといいます。
筆者が特に印象的だったのは、コロナ禍の緊急事態宣言で外出自粛が続く中、Bリーグのシーズンも中断してしまった際にファンと繋がるために「朝山フェスティバル」というライブ配信を、3日にも渡って配信していたことでした。
朝山フェスティバル最終回!始まりました!
ご視聴はこちらから↓https://t.co/QkBncuz4Qy pic.twitter.com/BrE2oMfFwB
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) May 5, 2020
情報番組に出演するなど、明るくおしゃべり上手な印象は持っていましたが、現役のプロスポーツ選手が3日間ライブ配信をするというサービス精神、特に緊急事態宣言でエンターテイメントを楽しむ機会も失われていた状況下において、朝山正悟ヘッドコーチの明るさに救われた人はたくさんいたのではないでしょうか?
話は少し戻りますが、入団1年目の怪我からの復帰後も、波乱万丈なことが続きます。
成績不振を理由に、当時のヘッドコーチがシーズン途中で解任され、朝山正悟ヘッドコーチがBリーグ史上初の選手兼任ヘッドコーチに就任することになりました。アシスタントコーチに就任した山田大治選手も同じく選手兼任での就任となり、緊急事態での対応策でした。
その後もアシスタントコーチを兼任しながら選手として活躍したり、選手に専念するシーズンなどもあり、選手とコーチ陣、チームの潤滑油としても常に重要な役割を果たしてきた朝山正悟ヘッドコーチは、いつしか「ミスタードラゴンフライズ」と呼ばれるまでになりました。
朝山正悟ヘッドコーチの子供もバスケ選手?
朝山正悟ヘッドコーチは、大学のころからのお付き合いという奥様と二人の息子さんがおり、記録達成の際や、引退シーズンホームゲーム最終戦の引退セレモニーなどにご家族が登壇する機会が度々ありました。
【#朝山正悟 選手引退セレモニー】
朝山選手のお二人の息子さんからメッセージをいただきました。#ドラゴンフライズ #Bリーグ pic.twitter.com/YVCbVIGecV— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) May 5, 2024
本日は、井口男子ミニバスケットボール同好会の朝山正太郎くんによる始球式を行いました実は、#朝山正悟 選手の息子さんです!
ナイスシュートモーション#ドラゴンフライズ #Bリーグ pic.twitter.com/d3ZMScw7IP— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) April 10, 2024
また、テレビ番組の密着でもお子さんとのご自宅の様子が残されています。
お子さんがまだ小さかった頃の動画ですが、お子さん以上にクワガタに夢中になっている朝山正悟ヘッドコーチの姿が新鮮ですよね。
ご本人:朝山正悟ヘッドコーチ
奥様:亜矢子さん
長男:隆正(りゅうせい)さん
次男:正太郎さん
引退セレモニーで印象的だったのは、息子さんから父である朝山正悟ヘッドコーチへ向けた手紙です。次男の正太郎さんが涙ながらに読んだ手紙の一節
「僕はお父さんが楽しくバスケをやっている姿を見て、バスケがしたい、バスケ選手になりたいと思いました。」
「僕もお父さんみたいにドラゴンフライズの選手になれるように頑張るので応援しててください」引用:バスケットLIVE
という言葉は、頑張ってきた朝山正悟ヘッドコーチにとって最高の言葉だったのではないでしょうか?(筆者は号泣しました。動画では、2分過ぎから手紙の部分になります。)
ドラゴンフライズのユニフォームを着て活躍する姿が見られる日が楽しみですね。
また、前述したコロナ禍のライブ配信「朝山フェスティバル」には、石垣島で雑貨屋さん(Avance)を営んでいるという朝山正悟ヘッドコーチのお兄さん・朝山太郎も出演していました
素敵な笑顔が、朝山正悟ヘッドコーチと似ていらっしゃいますよね。
朝山正悟ヘッドコーチはイケメン!イケオジ!
冒頭でも触れましたが、朝山正悟ヘッドコーチのBリーグアワードでの姿に驚いた方も多いようです。
朝山 正悟・ラストランウェイ@HIROSHIMADFLIES #Bリーグアワード#Bリーグ pic.twitter.com/kM2EMBV9wD
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) June 2, 2024
朝山さん、カッコよかったなぁ…
この方がコートで駆け回るシーズンにバスケ沼にいたかったあと広島さん、箱推しの沼がシンプルに深そう
勝ちじゃけぇ!可愛かった🫶#Bリーグアワード#広島ドラゴンフライズ#朝山正悟 pic.twitter.com/3Mh396jZX3— あつみ✈️🐿️ (@atsumi_cj_tgs) June 1, 2024
今見始めたんだけど(Bリーグアワード)
朝山選手カッコよすぎませんか??
— (@kohe13na) May 31, 2024
朝山選手と船生選手のスーツ姿がユニフォームとのギャップすごくて見惚れたわい……
— スナ (@suna1131) May 31, 2024
スラっとしたスタイルにスーツがとても似合っていますよね。
ユニフォーム姿とは違う、ダンディな装いに胸をときめかせた方も多いようです。
来シーズンはヘッドコーチとして活躍する姿が楽しみですね!
まとめ:朝山正悟ヘッドコーチの子供もバスケ選手?子どもは何人で奥さんについても
今回は、広島ドラゴンフライズの来シーズンのヘッドコーチに就任した朝山正悟ヘッドコーチについてまとめてみました。
チャンピオンに輝いた翌年のヘッドコーチ就任は、周りからの期待や様々なプレッシャーがあるかとは思いますが、ぜひ新生ドラゴンフライズに期待したいですね!!