カープ

上本崇司選手の妻(奥さん)は広島のタレント!馴れ初めは?子供は何人かも調査

画像引用:Instagram

広島東洋カープに所属する上本崇司選手

ユーティリティープレーヤーとして活躍しており、内野、外野を問わず高いレベルの守備力を有しています。

打者としても、「繋ぎの四番」として2023年シーズンには四番打者に抜擢されていました。

今となってはチームにとって欠かせない存在となっていますが、入団から9年間ほど一軍に定着しない苦しい時期を過ごすなど、遅咲きの選手である上本崇司選手

上本崇司選手は入団二年目の若手の時期に結婚しており、プロ野球選手としての生活は家族とともに歩んできたといっても過言ではないのかもしれません。

そのような苦しい時期を支えたであろう家族はどのような人なのか気になりますよね。

今回は、上本崇司選手の妻や結婚のいきさつ、子どもについて調査しました。

<この記事でわかること>

  • 上本崇司選手の結婚はいつ?
  • 上本崇司選手の妻はどんな人?
  • 上本崇司選手と妻の馴れ初めは?
  • 上本崇司選手に子どもはいる?

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク




上本崇司選手の結婚はいつ?

上本崇司選手妻は広島でローカルタレントとして活躍している中原衣美(えみ)さんです。

おふたりは2014年10月25日に入籍し、同30日に結婚を発表しました。

上本崇司選手は結婚後に、「責任が増えることは理解している。ただ、結婚したから頑張るんじゃない。野球選手なんだから頑張るのは当たり前」というコメントを残しています。

野球選手としての矜持を感じます。

当時はまだ試合への出場機会も少なかったと思いますが、このような力強い言葉を残されていてすごいですね。

中原衣美さんは、自身の出演していた広島のテレビ局であるRCC中国放送の「イマなまっ!」という番組で上本崇司選手の一番好きな所は優しい所だと明かしていました。

籍は中原衣美さん一人で入れに行ったそうです。

妻の中原衣美さんは入籍発表時に、手料理を振る舞っていることを明かしていました。

長年上本崇司選手は妻の手料理に元気づけられているのですね。

妻の中原衣美さんによると、上本崇司選手は家ではほとんど話さないようです。

物静かな上本崇司選手ですが、妻に物申したエピソードが明かされています。

白菜が安かったため鍋料理ばかりしていたという中原衣美さん。

上本崇司選手に、もうお鍋は嫌だと言われたそうです。

節約しようと頑張る健気さが感じられて微笑ましいエピソードですね。

「2015カープファン感謝デー」にて結婚して変わった事について訊かれた上本崇司選手は、当時広島東洋カープの打者として活躍していた安部友裕さんから食事に誘われても、8割ほど「家でご飯を食べたいから」と断れるようになったことと答えたそうです。

上本崇司選手らしいユーモアたっぷりの回答ですが、ご家族との食事の時間を大切にしていることが窺える素敵なエピソードですね。

スポンサーリンク

上本崇司選手の妻はどんな人?

 

この投稿をInstagramで見る

 

中原衣美(@nakaharaemi.1210)がシェアした投稿

妻の中原衣美さんは広島のローカルタレントとして活動しています。

妻・中原衣美さんのプロフィール

生年月日 1988年12月10日
出身 広島県
身長 158cm
血液型 AB型
趣味 Googleストリートビューを見ること・温泉・銭湯へ行くこと
その他 アスリートフードマイスター3級

活動・出演等

“エミノスケ”としてテレビで活躍後、現在は妻として広島東洋カープ上本選手を支えている。

<テレビ>
◻広島ホームテレビ
「みみよりライブ 5up!」
「情報LAND」
「イブニングふぉー」
「イマなま3チャンネル」
「イマナマ!」
「アォ~ン!」
「広島女子ひとり旅~癒やしの三江線~」

<CM>
◻創建ホーム2021
◻日清食品「出前一丁」
◻広島県トラック協会(ナレーション)

■2007年 広島ホームシスターズ 38期
■2008年 広島ホームシスターズ 39期
■2011年 初代サンフレッチェレディース

上本崇司選手は1990年8月22日生まれなので、中原衣美さんの方が2歳年上なのですね。

出身は広島県で上本崇司選手と同郷です。

もしかしたら中原衣美さんは幼少期からカープファンだったのかもしれませんね。

中原衣美さんは広島市にある安田女子大学出身です。

安田女子大学に在学している頃から「広島ホームシスターズ」としての活動を始めます。

「広島ホームシスターズ」とは広島のローカルテレビ局である広島ホームテレビの専属イベントコンパニオンを指します。

その後はサンフレッチェ・レディースとして活動します。

そして、広島を中心にローカルタレントとして帯の情報番組やCMに出演するようになります。

テレビ番組では「エミノスケ」という愛称で親しまれ、レポーターとして活躍しました。

2016年10月2日の広島のテレビ局であるRCC中国放送の「広島女子ひとり旅~癒しの三江線~」という番組で結婚後2年ぶりにテレビ復帰されています。

現在は広島を拠点に活動するプロダクションである「コンプアニ」に所属しています。

中原衣美さんはインスタグラムとTwitter(現X)のアカウントを持っており、中原衣美さん自身や上本崇司選手、お子さんの情報を発信しています。

中原衣美さんの座右の銘は「一期一会」だということです。

中原衣美さんはアスリートフードマイスター3級の資格を取得しています。

上本崇司選手を食事の面からも支えたいという中原衣美さんの思いが窺えますね。

スポンサーリンク

馴れ初めは?

上本崇司選手と中原衣美さんの出会いのきっかけ(馴れ初め)は、上本崇司選手の誕生日会だったそうです。

妻の中原衣美さんは先輩に呼ばれて上本崇司選手の誕生会に参加したとのこと。

当時、上本崇司選手には交際中の彼女がおり、初対面ではあまり会話もせず、この時は距離が縮まらなかったそうです。

一方、中原衣美さんは当時西武ライオンズの選手だった片岡易之さんの大ファンだったそうで、同じ野球選手である上本崇司選手には興味を抱かなかったそう。

中原衣美さんは上本崇司選手の第一印象について、静かなおとなしい人と語っています。

上本崇司選手はもともと口数が少ない性格であり、誕生日会では一言ぐらいしか話していなかったという話もあります。

一言というのは誇張されているかもしれませんが、自身が主役となる誕生日会でほとんど話をしないというのは驚きです。

ちなみに、片岡易之さんの大ファンだった中原衣美さんは試合を観に行くだけではなく、片岡易之さんのデザインが施された弁当箱を使用していたそうです。

誕生日会の出会いからしばらくして、上本崇司選手と中原衣美(妻)さんは交際を始めます。

上本崇司選手はデートでは野球の話はしないそうです。

一年ほどの交際期間を経てふたりは結婚します。

スポンサーリンク

上本崇司選手に子供はいる?何人?

上本崇司選手と妻の中原衣美さんには2人の子供がいます。

長女と長男がおり、長女の方が6歳年上です。

長女の名前は上本三鈴(みれい)さんです。

長女の上本三鈴さんは2023年シーズンに行われた『広島テレビ開局60周年記念ダンスで繋がろうプロジェクト』に参加していました。

このイベントに際して、長女の上本三鈴さんはダンス未経験ながら練習に励んだそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

中原衣美(@nakaharaemi.1210)がシェアした投稿

ふたりのお子さんは中原衣美さんのインスタグラムにも登場しており、カープを応援している様子などが掲載されています。

九里亜蓮選手ハーフ,九里亜蓮選手兄弟,九里亜蓮選手妹,九里亜蓮選手父親,九里亜蓮選手実家家族
【カープ】九里亜蓮選手はハーフ!父親はアメリカ人選手で兄弟は妹が美人!実家・家族構成もまとめ広島カープで活躍している九里亜蓮選手はハーフで妹も美人!両親はどんな家族なのかや実家エピソードもまとめてご紹介します。...
堂林翔太選手妻,堂林翔太選手嫁,堂林翔太選手奥さん,堂林翔太選手妻馴れ初め,堂林翔太選手子供
堂林翔太選手の妻(奥さん)は元アナウンサーの枡田絵里奈!馴れ初めは猛アプローチ!子供は何人?堂林翔太選手の妻(奥さん)は元TBS美人アナウンサーの枡田絵里奈で夫婦仲がいい!猛アプローチが実っての交際スタートで素敵!3人の子供の性別・年齢もまとめました。...
小園海斗選手嫁,小園海斗選手渡辺リサ馴れ初め
小園海斗選手の嫁(妻)渡辺リサとの馴れ初めが衝撃!子供の人数や性別も総まとめ広島カープの小園海斗選手と奥さんの渡辺リサの出会い・馴れ初めは妻からの出待ちとメールで衝撃!子供は連れ子と実子で可愛い。...
スポンサーリンク

まとめ:上本崇司選手の妻(奥さん)は広島のタレント!馴れ初めは?子供は何人かも調査

 

この投稿をInstagramで見る

 

上本崇司(@t.uemoto_0)がシェアした投稿

では、今回の記事のまとめです。

  • 上本崇司選手の妻は中原衣美さん
  • 中原衣美さんは広島のローカルタレント
  • 2014年10月25日に入籍
  • 上本崇司選手と中原衣美さんの出会いは上本崇司選手の誕生日会
  • 約1年の交際を経て結婚
  • 上本崇司選手と中原衣美さんの子どもは2人

上本崇司選手は長年にわたりご家族に支えられてきたということが分かりました。

近年の上本崇司選手の活躍の陰にはご家族の献身的なサポートも大きく影響したのではないでしょうか。

継続して結果を出し続けるのは簡単なことではありませんが、ご家族の支えを受けて、また、ご家族のためにも頑張ってほしいですね。

最後までご覧くださりありがとうございました。