サッカー選手

塩谷司選手の家族構成が泣ける!父の死と母の支え、3兄弟の絆がすごい理由とは?

画像引用:Instagram

Jリーグ・サンフレッチェ広島で活躍する塩谷司(しおやつかさ)選手

ベテランになる現在も中心選手として、クラブに貢献しているレジェンドプレーヤーですよね。

日本代表選手や海外移籍などこれまでにさまざまな経験をされていますが、幼少期はどのような家庭で育ったのか気になりませんか?

今回は、塩谷司選手の両親や兄弟などについてスポットを当て調査しましので、ぜひ最後まで読んで下さい‼

<この記事を読んでわかること>

  • 塩谷司選手の家族について
  • 塩谷司選手の幼少期について

スポンサーリンク

塩谷司選手の家族構成|男三兄弟の長男だった!

出典:インスタ

塩谷司選手の家族構成について調査しました。

父親・・・晋也さん

母親・・・名前不明

長男・・・塩谷司選手

次男・・・星矢さん

三男・・・風太さん

塩田家は両親と男三兄弟の5人家族でした。

スポンサーリンク

父・晋也さんの死と、それがきっかけで始まった本気のサッカー人生

出典:インスタ

塩谷司選手の父親の晋也さんは、2009年7月22日にくも膜下出血で亡くなられました。

享年45歳という若さで、塩谷司選手が大学3年生の時の出来事です。

晋也さんは生前は調理師して働いていたそうですよ。

父親父親が他界したときに、通っていた国士舘大学を退学して地元徳島に帰り就職するつもりでしたが、大学の監督と母親のおかげで大学に残ることが出来たそうです。

意外にもその時の塩谷司選手はサッカー部で確固たる地位を築いているわけでもなく、プロになれるとも思っていおらず、サッカーよりオフの休日を楽しみにしている大学生でした。

父親の死がきっかけで、本気でサッカーに取り組むようになったんですね。

大学進学も父親が背中を押してくれたからみたいですよ。

出身の徳島商業高校は卒業すると半数の生徒が就職する学校出そうです。

塩谷司選手も弟が二人いるので、早く就職して家計を助けるつもりでした。

そんな時に国士舘大学から声がかかり、親の後押しで進学した経緯があります。

「授業料も免除というわけではなかったんですけど、親と何度も相談して話し合った結果、勝負してみたいという気持ちになったんです。基本的には、やりたいことはやらせようとしてくれる親だったので、負担はかけますけど、奨学金を借りつつ、『最後に好きなサッカーをがんばっておいで』ということで送り出してくれたんです」

引用元:Sportiva web

この言葉がなければ今日の塩谷司選手がなかったわけですからね。

父親はプロで活躍する子供の姿を見れなかったのは残念ですが、きっと天国で喜んでいるでしょうね。

スポンサーリンク

母の支えと弟たちのエールが、背中を押した

母親についてはあまり情報はありませんでしたが、旦那さんに先立たれ、男の子3人を育て上げたのは金銭面的にも精神的にもずいぶん苦労されたのではないでしょうか。

大学を辞めて帰ってくると言った息子の申し出を断ったわけですから、とても芯の強い母親なんですね。

「あとあと聞いたら、母親はお金を借りたりとか、大変な思いをさせていたみたいなんですけど、サッカーを続けられるようにしてくれたんですよね。先生もそうだし、母親もそうだし、ふたりの弟も『兄ちゃんがんばれ』って感じで。あとは地元の友人たちも、大学の同級生も、みんながみんな、自分を支えてくれたんです」

引用元:Sportiva web

塩谷司選手は選手として全盛期にUAEのクラブに移籍しています。

この移籍に関して、お金のためではないかと批判する意見も一部サポーターからありましたが、お金の必要性や大事さなどを知っているからこその決断だったのかもしれませんね。

塩谷司選手のサッカー人生において両親の存在はとても多大な影響を与えていることがわかりました。

スポンサーリンク

弟・星矢さんと風太さんもすごい!全国レベルの実力者

出典:インスタ

兄弟については詳しいことはわかりませんでしたが、おそらく塩谷司選手の年齢的に考えて弟さん2人は30代なのではないかと思います。

Xで兄弟に検索してみると塩谷司選手の弟さんと思われるアカウントを発見しました。

「塩谷ふうた」とありますし、投稿の内容を見るとまず弟さんで間違いないと思います。

弟さんの1人はお子さんを抱っこしているので、結婚をしている可能性が高そうですね。

ふうたさんのXを見てみると、お兄さんの塩谷司選手のことを多く投稿していました。

兄弟仲が良いようです。

他にもXにはこんな投稿もありました。

フットサル大会会場で撮影された1枚ですが、次男の星矢さんが福岡選抜で、三男の風太さんは徳島選抜と書かれていますね。

兄弟全員サッカーが上手なんですね‼

次男の星矢さんは兄と同じ徳島商業で全国大会にも出場しており、卒業後山口大学に進学し、フットサルチームに所属していたそうです。

おそらく地元では有名な三兄弟なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

塩谷司選手の地元

出典:インスタ

塩谷司選手の地元についてまとめました。

徳島県小松島市出身

出身は徳島県なんですね。

小松島市は徳島県東部に位置する市で、小松島港があり、かっては関西からの四国の玄関口として栄えたそうですよ。

現在の人口は約3万3千人とのことです。

同市出身として、2018年に亡くなられた俳優の大杉漣さんの名前がありました。

余談ですが、大杉錬さんは熱狂的な徳島ヴォルティスのサポーターとして知られ、自身も学生時代にサッカー部そうだったそうです。

ちなみに塩谷司選手は中学生時代は徳島ヴォルティスのジュニアユースに所属していました。

もしかすると2人は面識があったのかもしれませんね。

塩谷司選手は大松サッカー少年団でサッカーを始めました。

現在も交流があるようで、毎年練習に顔を出しているそうです。

年齢を考えると子供達だけでなく、保護者からしても同世代のスターですよね。

子供以上にお父さん、お母さんの方が塩谷司選手の訪問を楽しみにしているのではないでしょうか。

子供の頃の塩谷司選手は自身がどんな少年だったのかインタビューで話していました。

小遣いも少なかったんですけど、サッカーの本を買って、勉強して「こうやってみよう」とか、自分の分析をしていました。

引用元:徳島新聞

サッカー大好きな少年だったんですね。

川村拓夢選手学歴,川村拓夢選手大学,川村拓夢選手高校時代
川村拓夢選手の学歴まとめ!大学は?サンフレッチェ広島育ちの才能の軌跡とは?本記事では、川村拓夢選手の学歴や学生時代を詳しく紹介。広島での幼少期からユース時代までの軌跡やエピソードをまとめました。サッカーに情熱を注いだストイックな姿をぜひご覧ください!...

スポンサーリンク

まとめ|家族の支えと地元愛が塩谷司をつくった!

出典:インスタ

今回は、Jリーグ・サンフレッチェ広島で活躍する塩谷司選手の両親や兄弟について調査しました。

  • 両親と弟2人の5人家族
  • 父親は塩谷司選手が大学3年生の時に亡くなる
  • 兄弟全員がサッカーをしていて、全国大会にも出場経験あり

「人は一人では生きていけない」──その言葉を体現するような塩谷選手の人生。

家族の愛に支えられて成長し、今やJリーグのレジェンド選手。地方都市・徳島から羽ばたいたサクセスストーリーに、胸を打たれました。